いる概念、いらない概念

ただただ 個人的なメモ

週休4日ならいいのになっ

仕事なんてしたくない。 好きなことだけして生きていたい。 根本的世界がもっと容易に 生きられる世界だったら労働だなんて、 大層なことしなくても生きていけるのに と思ってしまう。 草食動物のようにそこらにある 植物を食べれば生きていければ 人間独自…

パソコン、マイコンいや、コンピュータってなんだ?

パーソナルコンピュータの 原理が知りたい。 010101010101の 演算の処理をすることまでは なんとなくわかる。 それはわかるのだけれど、 どんな仕組みでそれをしているのか 全然わからない。 最近やっとパソコンのわかりやすい 例えを聞いた。 机に例えるの…

数学嫌いだと思ったのだけれど

数・・・・・・ 数学は苦手。 計算は正しい手順を踏めば、 瞬く間に答えがでる。 そして、自身の計算や方法が 間違っていることがわかってしまう。 だから、苦手で嫌な学問だと思っていた。 今でも苦手で不出来なのは変わりはないが、 嫌いではないことに気…

美しさはなぜ

大学生の頃、西洋美術史という 講義を履修した。 毎週楽しみにしていた地味な授業だ。 今や授業の内容は ほどんど覚えていない。 しかし、教科書は今でも 手元にとってある。 同科の知人は楽にとれる単位 という理由で出席していたようだ。 化学と科学を学び…

言語学ではないけれど

なぜ人間は言語を生んだか? たまたま、ふたつの要素が 重なったためなんだということは わかる。 声帯が他の動物より様々な音を 扱えるようになったこと。 脳が突然大きくなったこと。 音によって意思疎通を進め、 長い時によって今の言語体系を 組み立てて…

忘れたくない言葉がある

言葉と思考は同一のものと 言ってしまいたいくらいに 深い関係にみえる。 しかし、思考は個人のなかで ぐるぐると回るものだが、 言葉はそのぐるぐるを他者に 伝える形に変化させている。 伝えるということは、 他者が考えた言葉を取り入れる 作業になる。 …

文章研究のはじめに

なぜこうも上手に言葉が伝わらないのか、 日々、悩む。 言葉、文章を使い続けて、 数十年になる。 それでもうまくならない。 ただ漠然と書くだけでは、 どうにもならないらしい。 それは僕が証明しているのだから、 誰も否定できない。 しかしだ、言葉という…

ふと気になる人だから

もしかしたら同じ時代を 生きているのだから会えるかもしれない。 サイエンスライターの書評の人。 とあるアル中の作家。 ビールが好きな売れないお笑芸人。 日経ビジネスのコラムの人。 クラウドファンディングを 研究者のために作った人。 ベルギーでビー…

偉人変人奇人狂人たち 凡人の知らなかった世界

どうしても歴史の勉強は 苦手でして、なんだか 出来事があまり覚えられない。 なのに今になって 歴史上有名な人の話を知ることが なんだか面白いと感じられるように なった・・・・・・ モーツァルトのダメさ、 エジソンの人物象、 ニュートンの錬金術の話 …

ギャレットは言う

読書の目的は人それぞれ。 僕にとっての読書の1番の目的、 新たな知識に出会うこと。 しかしだ、 目的を離れて純粋に面白さを 感じてしまうのは作家の 発想の部分かもしれない。 発想が個性的、独創的であれば 面白いというわけでもない。 陳腐なものではな…

知ることは変わること

本当に知るということは、 自身が変わるということ。 僕自身が変わるということ。 毎年同じように見えていた桜も、 ガンを宣告されたならば、 違う桜に見えるという。 知るということは、 そういうことだという。 まだ知らないことだらけ なのだなぁとしみじ…

てつがくのらいおん

てつがくのらいおん。 この話は、哲学なのかどうなのか 僕にはわからない。 でも、好きな話だ。 らいおんは哲学しようとする。 でも、てつがくとひらがなで 表記されている。 哲学ではない意味だと僕は 解釈しているが、どうだろうか。 この話のおかげで、知…

金額の妥当性はどこに

現在もっとも疑問に思うのは、 金額の妥当性である。 よく、値段の話になると、 値段と価値は違うという内容になる。 それはそれでよい。 もの・ことにはその人にとっての、 価値が存在するのは否定できない。 価値の話でまとめるありきたりな ものでは、狐…

おいこのみあ~

オイコノミアはギリシャ語だという。 エコノミーの語源で、家政を指すという。 日本語の経済は、中国語の経世済民、 世を経め、民を済う言葉から来ている。 両語源ともに、政治的意味合いが元々ある。 民を済う・・・・・・ 失われた30年。 政治は、世を経め…

クリス松村と藤井風

クリス松村がパーソナリティをしている、 ラヂヲ番組の真似にハマっている。 クリスの担当する番組は主に音楽番組である。 クリス松村の「いい音楽あるます。」という 番組や、「9の音粋」という番組をやっている。 「9の音粋」では木曜日を 担当しているの…

ビールギークは鉄ちゃんですよね

趣味でビールについての勉強をしている。 ビールマニア、 ビールヲタク、 ビール愛好家などのことを 我々はビアギークと呼ぶ。 由来はなんだっけなぁ。 資料をひっくり返さねば・・・・・・ さてさて、ビアギークは鉄道ファン、 鉄っちゃんにとても似た構造…

書評をチェックするのですが

書評のあるべき姿は売れてる本を 紹介することではない。 有用な本を捕まえて、 いかに有用であるかを判断し、 その魅力を伝える必要がある。 とある本の内容によれば 世の中につまらない本はないそう。 その通り。 つまらない本はない。 しかしだ、 本は薬…

不思議な不思議な脳の世界

常に自分で使っているのに、 まったく何もわかっていない。 なぜ、神経が束になったものが こんなにいろいろできるのだろうか。 今や、コンピューターも自動で いろいろなことができるが、 ことを理解するということが難しい。 なにが違うのか。 わかるとは…

科学はどこから?

科学と科学史に興味がある。 誰がこんな学問を始めたのか? scienceである。 自然哲学との違いはなにか。 科学は観察や実験によってみちびかれた 法則や知識であるという。 個人的には再現性のある実験による、 自然法則の結果だと思っている。 タレス アリ…

お洗濯は化学から

地味にだが、服をいつもより かなり汚してしまった。 黒い汚れはなかなか取れない。 洗剤と汚れの関係は、 化学でいうところの 界面化学である。 あとは溶媒、溶解の世界。 界面化学という専門分野が あるのだけれども、僕はほとんど 知識がない。 水と油を…

記憶と興味の整理

知りたいことが沢山ある。 しかし、すべてを知ることはできないのだ。 もう、なかなかのいい大人になったので、 知りたいことと知らなくてよいことを 分別しないと時間がもったいなくなってきた。 残り時間の問題がある。 記憶力はまだまだあるつもりだけれ…